アレルギーとは、免疫反応(外来の侵入者から身を守る目的で生体内で起こる反応)が特定の抗原に対して過剰に起きてしまうことで過敏症とも呼ばれます。アレルギーが起こる原因は解明されていませんが、抗原に対する過剰な曝露、生活環境、遺伝などの可能性があります。アレルギーを引き起こす環境由来抗原を特にアレルゲンと呼び、花粉ハウスダストダニ、卵など、様々なものがアレルゲンとなりえます。アレルゲン(たとえば花粉)は通常生活で曝露される量では無害であることが多く、本来排除不要な食物や花粉等に対する過剰な反応の結果もたらされる生体の傷害がアレルギーです。

『アレルギー疾患』とは外部からの抗原に対し免疫反応が起こる疾患のことで、代表的な『アレルギー疾患』には 気管支喘息アトピー性皮膚炎花粉症アレルギー性鼻炎アレルギー性結膜炎、 蕁麻疹などがあり、近年増加傾向を認めております。

1、花粉症

『花粉症』とは、花粉の飛散時期に一致して症状がおこる季節性アレルギー疾患の一つです。植物花粉が、などの粘膜に接触することによって引き起こされ、くしゃみ鼻水鼻づまり、目のかゆみが4大症状で、そのほかや痰、喉のイガイガ、顔のかゆみなども認める症候群です。花粉症の大部分はスギの花粉が原因であり、冬から春先にかけて症状がでます。季節別では春はスギのほかヒノキ・ハンノキ・シラカンバ、夏はイネ科(カモガヤ、ハルガヤ、オオアワガエリなど。地域によっては1年中) 、秋はブタクサやヨモギなどの花粉が原因となります。

治療は抗原である花粉の回避が第一です。薬物治療としては、アレルギー促進物質であるヒスタミンが症状の出現に大きく関与しているため、抗ヒスタミン薬の内服や点鼻薬・点眼薬が中心となります。

2、アレルギー性鼻炎

花粉症が特定の時期にアレルギー反応が出る季節性アレルギー疾患である一方、『アレルギー性鼻炎』は通年性アレルギー疾患の一つで、室内塵(ハウスダスト)やダニ、ペットの毛など、1年を通して存在する抗原(アレルゲン)が原因となるアレルギー疾患です。治療薬として鼻水には抗ヒスタミン薬、鼻づまりにはロイコトリエン受容体拮抗薬の内服や点鼻薬を用います。

3、急性蕁麻疹

蕁麻疹とは、皮膚の一部に膨疹と呼ばれる少し膨らんだ発疹が現れる病気です。食物やストレスをきっかけに発症するものもありますが、原因を特定できないケースも多いといわれています。蕁麻疹は多くの場合、数時間から数日中に軽快する急性蕁麻疹ですが、中には慢性的に経過するこ慢性蕁麻疹もあります。、そのうち原因が特定できないものを慢性特発性蕁麻疹といいます。

蕁麻疹(じんましん)』は皮膚の一部に突然膨疹(赤くくっきりと盛り上がった皮疹)が現れ、しばらくすると跡かたなく消えてしまう病気です。個々の皮疹は、大半が数十分から数時間以内に消えますが、半日から1日くらい続くものもあります。蕁麻疹には、食品や接触(機械的刺激)のような特定のきっかけがあった時にだけ現れるタイプのものもありますが、蕁麻疹の原因として寒冷刺激・入浴・運動・感染症・心身のストレスなどの場合は、何日にもわたって症状が出没することもあります。最初の症状が出始めてから1ヶ月以内のものを急性蕁麻疹、それ以上続くものを慢性蕁麻疹と呼びます。多くの場合、慢性蕁麻疹は原因を特定することができません(慢性特発性蕁麻疹)。

蕁麻疹はアレルゲンに暴露すると、マスト細胞から遊離されたヒスタミンが血管および神経に働くことで症状が現れます。そこでこのヒスタミンの作用を抑えるために、治療薬として抗ヒスタミン薬または抗ヒスタミン作用のある抗アレルギー薬が用いられます。

また、血圧低下や呼吸困難を伴うアナフィラキシーショックと呼ばれる非常に重いアレルギー反応の1つとして、蕁麻疹が現れることもあります。アナフィラキシーショックは致命傷となる可能性もあるため、迅速な処置・対応が必要です。